2021.02.27 18:29パラレルキャリアが時差に悩む話(と3月のスケジュール)二つ(以上の)お仕事をしていて、しかも両方の仕事が日米にまたがっていると、時差が意外に問題になります。最初にオンラインクラスを始めた頃はすでにサマータイム*に入っていたので、昨年11月にサマータイムが終わった時に、時差が変わる影響に気づかず、クライアントさんからの指摘であたふたしてしまいました。*正式にはデイライトセービングタイム単純に1時間ずらすだけでしょ?と思うところなのですが、これが「もう一つの仕事」があるとなかなかそう単純ではない。私の場合、「もう一つの仕事」で日米欧を繋いだ会議が頻繁にあり、地球の半周以上をカバーする3つの拠点を繋いで会議できる時間となると、アメリカの朝、ヨーロッパの昼、日本の夜がほぼ唯一のチャンス。でも、私はアメリカ時間の朝...
2021.02.27 06:21INSPIRE主催 特別クラスのお知らせ(3/7(日))ヨガとセルフケアのインストラクターとして長年活躍されている平尾江利先生。先月始め、彼女が主宰するクリエイティブ・オンラインコミュニティ INSPIREで、ゲストティーチャーとしてピラティスのクラスをさせていただいたのですが、ありがたいことに、今月も続けてお招きいただきました。来週日曜3/7、日本時間夜9時、NY時間朝7時 @Zoom。前回、男女問わず、年齢も様々な方々のご参加があったので、今回もピラティス未経験の方が参加しやすい内容・スタイルで進めます。つまり、ピラティスってなんぞや?という方向け。晴れていたら屋上からお送りしたいと思いつつ、あまりに寒くて挫折したらごめんなさい。屋上からだとダウンタウンブルックリンがよく見えるんです。Eri先生がとって...
2021.02.27 03:54"気持ち"も上げるピラティス2月最後のクラス直前に子どもが食べたフォーチュンクッキーからこのメッセージが。「今こそ動きましょ。動けば気持ちも高まりますよ。」クラス前だったのと、あまりにピラティス的なメッセージだったので、今日の投稿はこれにしました。ジョセフ・ピラティスは、「ピラティスとは体と心と精神が完全に調和したもの」と言っています("Pilates is complete coordination of body, mind and spirit")。よく「心身ともに健康に」と言うけれど、「精神」はさらにそのちょっと先にあるもの。例えば、レッスンが終わって体が気持ち良い、すっきりしたと感じるだけでなく、「よし、今日1日頑張ってみよう」と思える手助けになるような。...
2021.02.26 05:05木曜はマンハッタン。木曜夜は大体マンハッタンのスタジオにいます。早朝に、日本の夜向けにオンラインレッスンして、朝から途上国支援の仕事をして、午後に子どもをお迎えに行って、ピアノのオンラインレッスンを受けさせてからの、今ココ。クライアントのサラはボクシングもする若きワーキングウーマン。週2回通ってくれているので、最初かなり内巻きだった肩が、1ヶ月強でスッと降りて、だいぶ首が長くなってきた。やっぱり週2回は効果が高いと痛感。彼女はガッツがあって、器用なタイプじゃないのだけど、うまくいかなくても、もう一回やりたい、って必ず言ってくれる。ふんわりした雰囲気の子なのに、あのガッツのある感じが好きで、毎回、ちょっと新しいことを導入している。だから、伸びる。インストラクターはいつも全力...
2021.02.26 00:35始めました。初めまして。NY・ブルックリンからこんにちは。ピラティスインストラクターTomokoです。出身は千葉、5歳の子とパートナーと3人暮らし。NY生活は、大学院時代以来の2回目です。昨年、3/16から学校がクローズになり、3/23からNYがいわゆるロックダウンに。友達や家族のために、少しでもピラティスでも自分のできることをしたいと思って、日本語でオンラインレッスンを始めました。そこからあっという間に1年。大変な年だったけど、たくさんのことを学んだし、改めてピラティスについて考える機会にもなりました。昨夜、森部高史さんのポッドキャストを聴いていたら、自分の経験を人に共有するのって大切なんだよ〜とおっしゃっていて、それがなんとなく今の私の腑に落ちたので、いつか始めようと思っ...